SSブログ

キッザニア甲子園(後編) 絶好調編 [お出かけ]

夜勤のターンで少々更新が滞りましたが、とりあえず完結させないと(疲)。では、続きをいきます。

ソフトクリームショップと銀行のカード作りを終えて調子が出てきた娘(苦笑)。続いては最初に予約したパン工場へ向かいます。これがパン工場です。
Kidzania5.jpg
時間がきてエプロンを着た後、外で簡単な説明を受けたのですが、このアクティビティはE@Kアクティビティと言って、なんと会話はすべて英語で日本語はNGなのだとか。suger とか salt とか look at me とか、簡単な単語や例文をいくつか聞いていましたが、娘はもちろんちんぷんかんぷんなご様子(笑)。ま、そんな子供も多いだろうから大丈夫だろうとは思っていましたが。

いよいよパン工場へ入ってお仕事です。外から見ている限り、言葉がわかっているかどうかはわかりませんが、楽しそうにお仕事をしているようには見えました。
Kidzania6.jpg
お仕事を終えると、小さなクロワッサンを3つお土産に出てきました。「お姉さん、なに言っているかわかった?」と聞くと、「ん~ん、全然」とのお答えでした(苦笑)。

続いて娘のお友達のお母さんオススメのアクティビティである街時計に向かいました。街時計のからくり人形に扮して、ダンスで楽しく時間をお知らせするお仕事です。

まずは時間まで時計の裏でダンスの練習です。娘はもともとダンスなど踊る系は好きなようなので、楽しそうに練習していました。そしていよいよ時間になると、キッザニアのテーマ曲に乗って娘たちが登場しました。
Kidzania7.jpg
セーラー服を着てポンポンを持って楽しそうに踊っておりました。ただ、事前に予習はしていたのですが、写真撮影するにはやっぱり柵がじゃまでした。うまく撮れません。ま、ビデオはそれなりに録れていたから、まぁいいか。

続いてガラス工房へ。サンドブラスト技法を使ってオリジナルのガラスの小瓶を作るお仕事です。写真はちょっと載せられないのですが(顔が写っているもので…)、なかなか上手にできておりました。

最後に向かったのはジューススタンド。本日のジュースは…
Kidzania8.jpg
ケールとバナナのジュース。ケールと言えば青汁ですが…果たしておいしいのでしょうか。

制服に着替えて簡単な説明を受けたあと、いよいよジュース作りです。包丁を使ったりミキサーを使ったりして作るのですが、実に楽しそう(笑)。
Kidzania9.jpg
ジュースが完成して出てきたので、試しに飲んでみると…甘くて実においしい。苦味や食物繊維の感じなどはまったく無くて、これなら売り物になりそうです。

最後に銀行に寄って手持ちのキッゾを預けてすべてのお仕事を終了しました。結局この日はソフトクリームショップ、パン工場、街時計、ガラス工房、ジューススタンドの合計5つのアクティビティを体験しました。6つ体験できれば上出来だそうなので、初めてにしてはまずまずの効率の良さだったのではないかと思います。

最後にいくつか街の風景を。キッザニアは夜の街をイメージしているのですが、照明がほどよいせいか、どこを写してもそれなりに絵になります。
Kidzania10.jpg
Kidzania11.jpg
Kidzania12.jpg
Kidzania13.jpg
娘はマジで絶好調で、「また行きた~い!また行きた~い!」とうるさくて仕方ありません(苦笑)。でも…冬休みなんて人が多そうでイヤだし、平日なんてそうそう行けるものでもありません。てなわけで、次に行くのは来年のお祭り頃になりそうです(笑)。

ふぅ…やっとキッザニアの巻は完結しました。長かった~(疲)。次回からはまったりネタに戻る予定です。ではまたっ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キッザニア甲子園(中編) 初体験編 [お出かけ]

なんとか第2部の開始時刻の16時までには間に合って、いよいよ入場です。ららぽーと甲子園の受付に行くと15時30分の入場開始時刻が過ぎているためか、待ちの行列は見当たりません(涙)。入場確認用のリストバントを着けてもらい、懸念のトラベラーズチェック(キッザニアの入場ゲートが空港をイメージしているため、形だけ。キッゾと同じように扱えます)や地図などを受け取り、まずは最初に狙っていたアクティビティ(お仕事のことです)のお菓子工場へ向かいました。ハイチュウを作って、しかもお土産でそれをもらえるという人気No.1のアクティビティです。

しかし…行ってみると定員オーバーですでに受付を終了したとのこと(涙)。この手の人気のアクティビティは入場開始直後に予約に行かないと間に合わない、と事前の予習どおりの結果でした。平日だったんだけどなぁ…。でも、落胆しているヒマはありません。それならということで、これまた人気のアクティビティであるパン工場へ向かいました。するとこちらはなんとか間に合って、18時開始分の予約が取れました。よかったよかった(笑)。

少し間が空いたので、なにか短いお仕事でもやろうかということで、短期型(15分程度のお仕事)で人気のソフトクリームショップに向かいました。比較的空いていて、ちょっとの待ち時間でした。こちらがお店です。
Kidzania2.jpg
受け付けを済ませて店の中に入って待っている娘を見ていると、なんだか不安そうな面持ちです。初めてのキッザニアということもあるだろうし、親が一切関与できないので不安もあるのでしょう。しかし手助けはできません。黙って遠くから見守ります。

いよいよ順番が回ってきてお仕事が始まりました。まずは手洗いから。後で聞いたらブラシを使って爪の間も洗ったのだとか。なかなか本格的です。そしていよいよソフトクリームを作ります。
Kidzania3.jpg
回してはいませんでしたが…(笑)なかなか上手にできました(親バカ)。
Kidzania4.jpg
食べてみると甘くてとてもおいしかったです。娘もこれで不安や緊張が解けたのか、「楽しい~」と調子が出てきたようです(苦笑)。

ソフトクリームショップが終わってパン工場への集合時間まで少し時間があったので、銀行へ口座を作りに行きました。

銀行の中に親が入ることはできないので、娘に「口座を作りにきた、って言ってね」とか簡単に説明してから送り出したのですが、受付カウンターでなにやら説明を受けていたらこちらをチラチラと見ています。あまりわかっていない様子です(笑)。
Kidzania1.jpg
でも、受付の人もこのような状況は日常茶飯事なんでしょう。しばらくすると手続きを終えて娘が出てきました。ちゃんとキャッシュカードができていました。やればちゃんとできるじゃん。試しにATM(正確には預けることができないのでCDかな)で残高照会をしてみたら、いきなり番号を入れてくれとの表示が。えぇっ?と思って娘に「暗証番号なんて聞かれた?」と聞いたら、そんなものは聞かれていないとの返事が。悩みつつも適当に数字を入れるとちゃんと残高が表示されました。後でわかったのですが、この数字の入力は形だけで、数字は適当でよかったのです(苦笑)。まぁいいか。ちなみにキッゾを口座に預けると半年で10%の利息がつくんだそうです(驚)。ボーナスとか預けさせてくれないかなぁ(笑)。

続いてパン工場へ向かいます。長くなりそうなので、続きは後編で。ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キッザニア甲子園(前編) ナビさまさま編 [お出かけ]

お久しぶりです。2週間ほど空いてしまいました(苦笑)。書こう書こうとは思っていたのですが、これから書くネタが長編になりそうだったので、なかなか取りかかる気にならなくて…(ふぅ)。しかーし、これではいかん、ということで、気合を入れて書くことにします。長編になりそうなので、分割していきます。

10月17日と18日は会社がお休みで、しかもその日は年に一度のお祭りということで、普通ならお祭りを見に行くところなのですが、お祭りにはあまり興味が無い僕なので(笑)、今年は兵庫県の甲子園球場の近くにあるキッザニア甲子園に行くことにしました。

行く前に色々と下調べをしてみたのですが、なんだかよくわかりません。入場前の受け付けの段取りとか、お仕事の予約の取り方だとか、銀行の口座の開き方とか、最初にトラベラーズチェックを渡されるらしいけど、キッゾ(キッザニア内でのお金)との違いはナニ?…等々、わからないことばかり。ガイド本を買ったりネットで調べたりしたのですが、結局は娘のお友達で行ったことのある子のお母さんに聞いて回って、たぶんなんとかなるだろう、というところまではこぎつけました。入場予約は17日の第2部にしました。

そしていよいよ17日の11時ちょっと前に出発。今年買ったナビの NV-U35 をセットして、嫁さんの運転で出発です。ナビの計算によると家からキッザニアまではノンストップでおよそ3時間。ちなみに僕は夜勤明けだったので、後ろの席で仮眠です。でも、実際はあまり眠れませんでしたが…(眠)。

高速道路に乗って四国を抜けて淡路島に上陸し、淡路島を抜けて神戸の街並みが見えてくると、なんだか景色が違います。明らかにビルなどの建造物の数と高さが違うのです。ほあぁ~…都会は違うよね~と、嫁さんとふたりで感心しきっていました(笑)。

しかし、そんな感心したのもつかの間で、本州に上陸するやいなや都市部の交通網の複雑さに翻弄されることになりました。

まずは高速道路の分岐の多さです。ちょっと走ったらすぐ分岐です。しかも、ジャンクションやインターチェンジの多さもさることながら、田舎の四国では二方向の分岐しかないのに、ここでは三方向への分岐なんて当たり前です。また、四国ではインターチェンジの出口は必ず左側にありますが、ここでは右側に出口があったりもします。僕は嫁さんのナビをするために前の助手席に移っていたのですが、正解でした。

そしてしばらく走っていると、なにやら電光掲示板に「西宮インターチェンジ付近工事のため渋滞…km」との表示が。そしたらみるみるうちに渋滞してきてのろのろ運転になるではありませんか(涙)。ナビの画面を見ると到着予定時刻が14時台後半だったのが15時になり、15時30分になり…これだと第2部が始まる16時に間に合いそうにありません!

このまま高速道路を走り続けるか、下りて一般道を走るか、判断を迫られました。悩んだ末、西宮インターチェンジ付近が原因ならこのまま渋滞が続くことが予想されたので、ここは下りてみるか、ということで、魚崎インターチェンジで下りて一般道に出ました。するとどうでしょう。信号が多いので快適というほど流れてはいませんでしたが順調に進んでくれます。そしてなんとか15時40分に駐車場に到着して、第2部の開始になんとか間に合いました。よかったよかった(笑)。

それにしても…都市部はナビが無いと話になりませんな。ホント、ナビさまさまです。この日の宿泊先が神戸のポートアイランドの中のホテルだったのですが、その道のりも複雑怪奇で、紙の地図片手に行けるほど容易ではありませんでした。だってポートアイランドへの橋は2階建てですからね(汗)。というわけで、長くなりましたがまだ続きます。続きはキッザニア初体験編で。ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展 [お出かけ]

今日は台風が近づいて雨が降る中、愛媛県美術館に「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」を見に行ってきました。

今回行った県美術館とか、松山市民会館に車で行った時に困るのが駐車場です。県庁の西に駐車場があるらしいのですが、大渋滞では入れませんでした(涙)。この後に松山三越に寄る予定があったので、その近くの立体駐車場に止めて電車で行ったのですが、球場も競輪場も無くなって広大なスペースがあるのだから、有料でもいいから少しは駐車場を整備するべきです。公共機関を使って来てください、なんて言っておられるようですが、愛媛みたいな田舎では車の依存度が高いのは承知しているはずなのですから…少しは考えてほしいものです。

話を戻して…5分ほど待たされて中に入ると、CMで見た、草木の間を歩く場面から始まって、そしてブロックの間を通り抜けてアリエッティの世界に迷い込みました。

けっこう細かなところまで作り込んでるよな~と、その時はそんな感想を抱きながら見ていました。草木に囲まれた寝室、大きなボタンや食器に囲まれたダイニング、切手が貼られた廊下…場末の遊園地のお化け屋敷などにありがちな雑で安易な感じではなく、実にていねいに、細かいところまで作り込まれていました。アニメの展示会にしては、えらい凝っているよなぁ…と。

その答えは、アリエッティの世界から抜け出して、種田陽平の仕事ぶりの展示を見たら、見事に解けました。この人のことは恥ずかしながら全然知らなかったのですが(恥)、この人、すんげー人ぢゃん!

種田陽平って人、実は映画などの美術監督などで活躍されている方で、彼が美術を担当した映画を並べてみると…

スワロウテイル(1996)、不夜城(1998)、死国(1999)、キル・ビル Vol.1 (2003)、イノセンス(2004)、THE 有頂天ホテル(2006)、フラガール(2006)、怪談(2007)、ザ・マジックアワー(2008)、アマルフィ 女神の報酬(2009)、悪人(2010)

…すげー(驚)!今回の展示会での彼の解説の中によく出てくる言葉として「作り込み」というのがあるのですが、まさに作り込みが半端でないっす。そして、彼は映画の美術を手がける時には、リアリティだけではなくて、その美術が映画の中でどう生きるか、どのように映るかを重視しているそうです。う~ん、職人ですなぁ(驚)。

今回のアリエッティの展示も、まずは映画的なアプローチからスタートしたそうです。映画のセットとして作るのならどう作るか、から始まって、展示を見に来る観客(=俳優)がそのセットを通って、見て、触った時にどう感じるか、どう驚くか、を考え、計算しつくして作ったんだそうです。なるほど、作り込みが半端じゃないわけだ。

というわけで、この展示会を見に行くかどうか迷っている方は、ぜひ見に行くことをオススメします。アリエッティのセットもいいのですが、映画の美術とはどのようなものか、を知りたいと思っている方は特に必見です。

…ちなみに娘はアリエッティのセットのところでは楽しそうでテンションも高かったのですが、それを通り過ぎるとつまらなかった模様です(笑)。僕が種田陽平ゾーンで長々と見ていてなかなか出てこなかったものだから、待ちくたびれていたそうです(苦笑)。ま、しゃーないか。でも、楽しかったそうです。よかった(笑)。

話変わって、昨日の話。夕方、一本の電話がかかってきました。NTT なんとかっていう会社のなんとかさんからだったのですが…

なんとか「あのー、お宅の ADSL モデムなんですが、もう10年以上前のモデルですので、色々トラブルや不具合が発生しているようなので、無償で交換させていただきたいと思いまして、お電話させていただいたのですが…」

僕「はぁ…」

なんとか「それでですね、無償で交換させていただいて、そのうえでですね、ADSL 回線のほうを、光回線のほうにアップグレードさせていただこうと思うのですが」

僕「はぁ?それって光回線に変更するっていうことですか?」

なんとか「はい、そういうことです

僕「じゃあ結構です。あの、モデムだけ交換するっていうのはできないんですか?」

なんとか「はい、光回線用のモデムへの変更なので…」

僕「じゃあ交換しなくてもいいです

なんとか「そうですか…(残念そうに)それでは失礼しました」

…まったく、モデムをダシにして光回線への変更とは…光の営業にはろくなヤツがおらんな(怒)。後で電話の着信履歴を見たらしっかり非通知だったし(怒)。非通知でかけてくる会社=ろくでもない会社、という図式はおおむね正しいようです。ちっとは心動かすような営業はおらんのかな。ま、個人的には光の料金が下がるまでは契約しないつもりなのですが。なんちゃって従量制の料金プランを提示しているようでは、僕が光を契約するのはまだまだ先になりそうです(笑)。

長くなりましたが、この辺で。明日は朝から仕事なのですが、雨が…(涙)。それではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

餌取りたちに完敗 [お出かけ]

今日は朝からめずらしくお休み。しかも大潮。ということで、釣りに行くことにしました。垣生漁港でチヌさんをふかせ釣りで狙いました。

朝8時に港に着くと風もおだやかで釣りやすそう。西側の波止で内側に向かって釣りを始めました。久々にどんぐりウキを使っての釣りです。道糸2号、ハリス1.5号、ウキは3B、針はチヌ針3号。比較的太仕掛けで挑戦です。

撒き餌を撒くと、偏光グラスをかけた目に映ったものは、大量の餌取り。ボラも見えます。でも、その下には銀色に輝く魚体が。チヌです。俄然ヤル気がわいてきました。

しかし…世の中そんなに甘くはありませんでした。さし餌に生のオキアミを選んだために、餌持ちが非常に悪い。あっという間に餌取りに餌をかすめ取られてしまいます。仕掛けが着水してさし餌が沈んでいく途中で、餌取りたちにつつかれている様子が見えました(涙)。撒き餌をポイントと別の場所に撒いて餌取りを集めておいて仕掛けを投げても、ウキが着水する時の「ぽちゃん」という音とともに餌取りが仕掛けに向かって群がります。う~ん…どうしたものか。

針を2号に落としてみたり、タナを変えたりと色々試行錯誤をした結果たどり着いたのは、まず仕掛けを投げる前に1回撒き餌を叩きつけるように撒きます。それで餌取りを集めておいてから仕掛けを投入。そして仕掛けをポイントに寄せる前にもう一度撒き餌を叩きつけるように撒いて餌取りを引きつけておいてから、仕掛けをポイントに寄せて沈めます。音と撒き餌で餌取りを引きつける作戦です。

これが功を奏したのか、2回ほどチヌらしきアタリが!よし、いける!…と思ったのですが、なんと撒き餌が底をついてしまいました(涙)。もう満潮のお昼時を迎えていたので、泣く泣く納竿しました。2匹ほどハオコゼを釣っただけで、完敗です。

なかなか釣りって難しいですね。当たり前ですが。次に行く機会があれば、がんばるじょ~。ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょいと振り返り [お出かけ]

GW が終わったと思ったら、なんだか暑いですね~(汗)。今日は楽勝で夏日。5月だというのに台風まで向かって来ているのだとか。季節感ゼロですな。

ちょいと振り返りますが(苦笑)、3日は愛媛県西予市(旧東宇和郡)にある愛媛県歴史文化博物館で催されていた「時の迷路-香川元太郎のフシギな世界-」に行ってきました。
Tokinomeiro.jpg

それにしても高速道路はすんごい渋滞でした!愛媛県の松山インターから目的地の西予宇和インターまでは無料区間になっているからか、みんなどこに行くのか知らないけれど、高速道路なんか乗るなよ!って、自分のことか(苦笑)。内子五十崎インター辺りからは順調に流れ出したので良かったけど。こんだけ乗って料金千円以下って、安すぎです。以前から言っているけど、受益者負担の観点から見たらこの料金は安すぎだと思うのですが…。

無事に西予宇和インターに着いたので、まずはごはんをということで、超レアなお店「ターミナル」に行ったのですが…NV-U35 に案内させて行ったら、目的地がなんと駐車場!辞めちゃったのかなぁ…と思いつつ近くのお店に行って嫁さんが聞いてみると、お店は全然別の場所(涙)。ナビがあるからと下調べをほとんどしなかったのが原因です。知らない場所を旅するには下調べが肝心と、あらためて教えられた感じです。

教えられた場所に行ってみると、ターミナルはウワサにたがわぬレアなお店でした(笑)。店構えは良く言えば昭和レトロな感じで、悪く言えばきたな…暗…狭…みたいな感じです(笑)。でも、お味のほうはウワサにたがわぬ美味しいものでした。もっときれいなお店を構えればもっと繁盛しそうな気がするのですが…。こちらに行く機会があればぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。

ごはんの後は時の迷路へ。行ってみると特設展示だけで全部見られるのかと思いきや、体験迷路は常設展示のほうに設置されていて、なんと料金は別々だとのこと。セコいなぁ(苦笑)。全部特設展示に入れ込んでしまうのが筋だと思うのですが。もったいないので(貧)特設展示の料金だけ払って見ることにしました。

内容は特に言うべきものはなくて、ま、こんな感じかな、と。娘は楽しそうに見ていたようだから、ま、いいか(苦笑)。

4日は高松に行って「しまじろう」のコンサートを見てきました。会場に着くと、子供の年齢層は幼稚園児がメインでした。しまじろうがターゲットにしている年齢層が0~6歳児なので、うちの娘は上限って感じでした(笑)。

コンサートが始まると、しまじろうたちの着ぐるみの姿が実に自然(驚)。着ぐるみといえば胴が長くて不自然なイメージがあるのですが、しまじろうたちは自然な3頭身程度のように見えます。ということは…普通の人間のお姉さんたちが出てくると、お姉さんたち小さ~い(笑)。あの着ぐるみ、近くで見たらでかいんだろうな~。

コンサート自体はよく練られた内容で、面白かったです。終演後、この日のコンサートの模様を収めた DVD を娘にせがまれて購入申込書にサイン(涙)。届くのが6月ごろなのはともかく、3千円って…(貧)。ま、記念品だと思い込むことにしますか。

5日以降は遠出はせずに近隣で過ごしました。連休中はどこに行っても人ばかりですからね。

長くなりましたが、簡単にナビの使用感を。正直、買う前はあまり期待していなかったのですが、こいつは使えます。でかい画面がいい、テレビが見たい、渋滞を事前に回避したい、みたいな機能を必要としている人にとっては不十分でしょうけど、知らない場所にそれなりに連れて行ってくれれば他の機能はいらない、という人にとっては、こいつは十分検討に値するナビです。正確さはほぼ満足できるレベルだし、ルートの検索やリルートの早さ、正確さは感動モノです。高松では高速の高架の下を走ったのですが、きちんと一般道をトレースしていましたし、高速に乗ったらきちんと高速道路のモードに自動で切り替わってくれました。なんだかもっと遠いところに行ってみたくなりますな(笑)。あとはウワサの○○○タイマーが発動しなければいいのですが。おっと、ここは so-net か(笑)。

てなわけで、この記事、下書きし始めたのが実は4日の朝。ちびちび書き進めてやっと公開です。ま、いいか(苦笑)。明日は夕方から仕事ですが、雨、降りそう。自転車乗ってないなぁ。オチは無いけど(苦笑)、それではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宮川彬良&アンベガ 高松公演 [お出かけ]

最近とんとご無沙汰しておりましたが…みなさまいかがお過ごしでしょうか?なんか気がついたら半月も更新せずに放ったらかしにしてました。まぁ、浮き沈みもいろいろありまして(苦笑)。ま、ぼちぼちまいりましょうか。

駆け足でいこうかと思ったのですが、半月ともなると長すぎるので、ここはリセットしちゃって(苦笑)、最近の話でいこうかと思います。単なる手抜きとも言うのですが(…苦笑)。

2月26日(土)、勤務を少し変わってもらって高松に行ってきました。目的はコレ!
s-110226takamatsu.jpg
宮川彬良&アンサンブルベガ、高松公演です。

実はこの公演があることを知ったのは2月に入ってからだったのですが、都市部の公演ではチケットが即日完売するほどの人気があるアンベガなので、チケットなんて取れないだろうなぁ…と諦めつつ電話をかけてみると…

あっさり取れました(笑)。しかも前から12列目(驚)!。う~む…都市部と田舎の温度差っていうんですかね、感じてしまいます。

そして当日、ホールに着いてみると満席ではありませんが、まずまずのお客さん。客層は大人に混じって小学生ほどの子どもの姿が目立ちます。クインテットの影響かもしれませんね。

そういえばこの公演、未就学児の入場はお断りだったのですが…未就学児のうちの娘もナイショで連れてきちゃいました(笑)。アキラさん、ゴメンなさい(謝)。

いよいよ開演しました。まずはアンベガの8人が入場し、最後にアキラさんが登場しました。娘もクインテットでよく見ているので、ちゃんと真面目に見ていたようです。最初はね(…笑)。

1曲目は「すみれの花咲く部屋」から始まりましたが…やっぱりメチャメチャうまい!「8人なのにオーケストラの音がする!」とはよく聞くアンベガの評ですが、まさにそんな感じです。ひとつひとつの音をていねいに、かつ緊張感を持って演奏していて、しかも絶妙なバランス!アンサンブルとはこのように演奏しなさい、と教えられているかのようです。そんな中でも、やっぱりフラットさん(鈴木豊人さん)のクラリネットは抜群でした。クインテットでの「クラリネット・ポルカ」を聞いた時に、なんてうまいクラリネットなんだろう!と驚いたものですが、8人の中でも埋もれずに、きらめくような存在感を醸し出していたクラリネットには脱帽です。フラットさん最高(笑)!

1部の演奏が終わり、2部に入ってしばらくすると、どこからか静かな寝息が聞こえてきました。ふと、となりを見ると…

娘が気持ち良さそうに寝ておりました(笑)。まわりを見渡すと、寝ていると思われる小学生、多数。2部の最初の曲は「シンプル・シンフォニー」という弦楽四重奏+コントラバスの演奏だったのですが、心地良い弦の響きは眠りを誘っていたようです。

本プロが終わってアンコール。2曲やるうちの1曲は1分で終わります、とアキラさん。これはもしかして、と思ったら、やっぱり「クインテットのテーマ」でした。上品なアンコールの余韻を残して、2時間ほどのコンサートが終わりました。

ちょっとチケット代が高かったのですが、聴きに来て良かったと思えるコンサートでした。最初に言っていましたが、アンベガが四国に上陸したのは今回が初めてだったそうです。なかなかメンバーのスケジュールが合わせられないからだとのことでしたが、今度はぜひ愛媛にも来てほしいものです。

今日は夜勤の中日。昨日遅ればせながら耳鼻科に行って花粉症のお薬を処方してもらったのですが、その影響からか眠いです。明日もまだまだ夜勤。ぼちぼち眠ることにします。それではまた間隔が開くかもしれませんが、その時まで、ごきげんよう。ぐうぅ…。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

祭りを抜け出し、淡路島へ [お出かけ]

ごぶさたしておりました。記事にできるネタはそれなりにあったのですが、なんだか面倒で気が乗らなくて(苦笑)。ここは得意の「駆け足」で(笑)。

16日は近くの小学校での「お祭り集会」に行ってきました。子ども太鼓台をネタに小学校の児童が集まるお祭りのイベントです。この日は4台の子ども太鼓台が来ていました。
Festival.jpg
その頃、うちの娘といえば…
Play.jpg
たまたま来ていた幼稚園のお友達と遊んでおりました(苦笑)。まぁ、いいか。

17日からお祭りで盛り上がっているところを抜け出して、淡路島などにお泊りに行ってきました。高速道路をひた走って、まずは昼食をとるために淡路ハイウェイオアシスに降り立ちました。着いてみるとなんとまぁ無駄にでかい建物だこと(苦笑)。一応民間企業の運営なんでしょうけど…無駄遣いもほどほどにしてほしいものです。

続いてかつての淡路花博覧会の跡地に作られた国営明石海峡公園へ。なんとまぁ広いこと。歩くだけでひと苦労。娘はプレイジムを見ておおはしゃぎ。疲れ知らずもいいところです(苦笑)。
Park.jpg

遊んだあとは本日の宿、ペンション「ターニングポイント」の別館である「キッズ館」へ。
Pension.jpg
この日は僕らを含めて3組の家族が泊まりに来ていました。晩ご飯は淡路牛などが出てきておいしかったのですが、フランス料理風に小出しに出てくるので、おなかがいっぱいになりました。げっぷ。

翌日はイングランドの丘へ。まずは小動物の触れ合いから。モルモットさんを抱っこしてきました。
Mouse.jpg
う~ん、かわいい(笑)。娘は少々ビビリ気味でしたが。

ぷらぷら歩いていると花博で見たことのある乗り物が。「ゆめハッチ号」です。
Yumehatchi.jpg

ぷらぷら歩いていると、小さな池にスワンボートが。
Swanboat.jpg
すると娘が「乗る~」と言い出しまして。しかたなく乗ることにしたのはいいのですが、ペダルが重くてしんどいこと!筋肉痛間違い無しと思ったのですが、20日現在無事のようです。

イングランドの丘をあとにして、前日に行くことに決めた淡路島牧場へ牛の乳しぼり体験をしに行きました。最近娘といっしょに「アルプスの少女ハイジ」なんか見ていたので、乳しぼりを体験させるのもいいかなと思ったからです。娘も喜んでやっておりました。
Milking.jpg
でも…体験時間が短かったのか、「もっとやりたかったな…」と言っていました(笑)。

駆け足で振り返りました。もっと詳しく書けたのですが、長くなりそうだったと言い訳しておきます(笑)。ではまた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地元の春祭り [お出かけ]

去年も行っていたのですが、今年も地元の春祭りに行ってきました。去年と同じく大勢の人が来ていて、暑い日でした。
Harumatsuri1.jpg

去年と同じくちょっと長めのマジックやら(笑)色々な出し物があったのですが、娘は…
Harumatsuri2.jpg
一生懸命遊んでました(苦笑)。まぁ、いいか。

去年の5月のブログを見返してみたら、すごいですね~ほぼ毎日更新しているではありませんか(驚)。最近ちょっとサボリぎみなので、地味に更新していこうと思っております。

明日は朝から仕事。録画した「300」を見たいけど、寝ることにしますか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドラムストラック [お出かけ]

昨日は予定通り、エミフル松前へドラムストラックの演奏を見てきました。

予定されていた広間へ行ってみると、まずまずのお客さんが待っていました。ただひとつ気になったのは、100脚ほどの椅子が置かれていたのですが、次のアンパンマンショーのためなのか、3分の1ほどの席にチラシやらハンカチやらが置かれて席が取られ、座れなくなっていたのです。気持ちはわかりますが、これはいかんでしょう。演奏するほうも空席があったらテンション下がりますし。なんだかなぁ…マナーというか、常識の範囲で行動したいものですね。

いよいよ演奏が始まりました。いや~、うまいもんですね~。ジュンベも上手なのですが、僕が感心したのは二段重ねになった太鼓を右手で叩きながら、左手でカウベルを叩いていた兄ちゃんです。左手でソン・クラーベのバリエーションを叩きながら、右手で自在に太鼓を叩きまくるのです。うまいものです。

あと、Eclipse Drum という楽器を初めて見ました。スチールドラムを小さくして(直径30cmほど)、ひざの上に置いて叩く楽器なのですが、小さいくせによく響いて独特の音色が印象的でした。YouTube とかにいくつかアップされているようなので、気になる方は探してみてください。

このドラムストラック、今年愛媛に来るようで、そのプロモーションのために来たんだそうです。チケット代がやや高いので行くかどうかはわかりませんが(苦笑)、見てみたいかなぁ…とは思っております。ドラムストラックに関してはこちらの公式HPを見てみてください。

そしてこのあとのアンパンマンショーもついでに見てきました。
Anpanmanshow.jpg
途中で横を見ると、嫁さんの目が開いていません。眠たかったんだそうです(笑)。その写真のアップは遠慮しておきますね。またケンカになってもいけないし(爆)。

さて、今日から仕事。しかも夜勤。しっかり仮眠して行きますか。では。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。