SSブログ

山の上で星見をしてきました [天文]

GWがもう終わっちゃいますが、今年も昨年に引き続いてStay Homeということで、買い物以外はほとんど外出していません。来年は今まで通り自由に動けるようになっていればいいのですが。

てなわけで、5月3日はいろいろひとりでうろうろしてきたので、ちょっとだけ書いておこうかと思います。

会社の同僚から「自転車で遠くまで行ってま~す」なんてメールが来たので、そうやなぁ、久々にお散歩でも行くか、と思い立って歩いてきました。

といっても行ったのはいつものお散歩コース。
IMG_2704.jpg
5月の初夏のような日差しと木々の影によるコントラストが美しい。

ふとこんなものを見つけました。
IMG_0579.jpg
ナナフシの子供です。春になって生まれたのでしょう。健気によちよちと歩くさまはかわいくて、がんばれよ~なんて声をかけてしまいました(笑)。

お散歩コースで撮った一枚がこれ。
IMG_2713.jpg
命の勢いを感じます。

そして夜になったのですが、21時過ぎに表に出てみると雲ひとつない快晴。ふと、せっかくのGWだし、無茶するか、と思い立って、標高900mの山の上に星見に行くことを決意して、慌てて機材を車に積み込み、出発しました。

目的の場所に着いて車を降りると、やや明るいものの満天の星空。下界の星の量とは比べものにならず、星座がわからないほど(笑)。早速機材をセッティングしました。こんな感じ。
IMG_2716.jpg
フラッシュを焚いているので非現実的に写ってますが、実際は真っ暗で恐怖を感じるほど。少しの音でもビビってました(涙)。ひとりで行くと怖いですね。

夜空はこんな感じ。
IMG_2718.jpg
俄然テンションアップです。

この日は1時過ぎには下弦の月が昇ってくるということで時間が無いので、片っ端から見ていきました。

まず筒を向けたのが子持ち銀河で有名なM51。星図も見ずにファインダーで適当に当たりをつけて向けたら一発導入。腕こそよく見えませんでしたが、子供もよく見えてキレイでした。

次に見たのがM104ソンブレロ。近くの3重星っぽい目印がファインダーでよく見えたので、こちらも星図無しで一発導入。暗黒帯こそはっきりしませんでしたが、特徴的な帽子のような形はよく見え、キレイでした。

次にM104の近くにいる、からず座の下のM68球状星団に筒を向けてみましたが(こちらは星図を見ながら導入)、星々には分離しませんでした。シーイングの影響かもしれません。

続いて沈みかけていたしし座の銀河を狙いました。M65、66、NGC3628のトリオはよく見えましたが、M95、96、105のトリオはやや厳しかったけど、なんとか見えました。

続いて北斗七星の「有名だけど見えない」と評判のターゲットを狙いました。M108はそらし目レベルでしたが、M97は大きくは見えなかったものの、その存在ははっきりと見えました。M109は超そらし目でしたが何とか視認でき、M101は意外と見えましたが、やっぱり見て面白い対象ではありませんでした(苦笑)。

東を望むとこと座のベガが見えたので、有名どころを狙ってみようと思って筒を向けました。実際の様子はこんな感じ。
IMG_2722.jpg

まずはM57リング星雲ですが、こちらは星図不要で一発導入。明るさは9等台と暗いのですが、慣れるとよく見えるようになる不思議な天体です。個人的には好きな天体のひとつで、黒いバックにグレーのハンコを押したような異物感はクセになります。20cm以上の望遠鏡だと倍率を上げるとリング状に見えて感動します。

最後に北天最大の球状星団M13に筒を向けました。これはいつ見ても感動します。倍率を上げると星々が球状に凝縮されている様子がよく見えて、ため息しか出ません(笑)。

ここまで見たらもう1時前で、寒いし、怖いし、月も昇ってくるので撤収しました。立ち去る前に南を見るとさそり座が昇ってきていたので、双眼鏡で見てみるとM4がよく見えました。ただ、薄く雲がヴェールのようにかかっていて、やや星像がにじんでいました。撤収の時期は当たりだったようです。

てなわけでGWの無茶ぶりを書いてみました。星を見るのは楽しいのですが、やっぱり夜は怖いし、危険も多いので、やられる方は自己責任でやるか、2人以上でチャレンジすることをおススメします。

てなわけでGWも終わり。明日から仕事…憂鬱やな。ま、ぼちぼちがんばりましょうか。皆さまもコロナには気をつけてご自愛を。では、またっ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ガラケーのSIMをiPhoneに挿してみた [日々の出来事]

毎度です。お久しぶりです。前回の記事は…2月28日かぁ…(遠い目)その前は…1月10日かぁ…ちょっと離れすぎかも(汗)。

ということでそんなことは無かったことにして(爆)、今回はちょっとやってはいけない…かもしれないことを試してみた、というお話です。

タイトルを見たら一目瞭然ですが、ガラケーのSIMをiPhoneに挿してみて、実際に使えるかどうか、ということを試してみた、というお話です。

まず前提条件を。うちのガラケーのキャリアはソフトバンクで、ガラケーとは言っていますがいわゆるガラホと呼ばれるもので、機種は京セラのDIGNOケータイ2になります。プランは音声通話のみの契約で、データ通信はできなくしてあります。

iPhoneの方は初代SEで、会社の同僚から5千円で譲り受けたものになります。OSこそ最新のiOS14にしてありますが、ストレージが16GBしか無く、ほぼ実用性は皆無という代物です。私的には山行時のGPS地図代わりにと譲ってもらった物なので、それだけなら問題なしです。ちなみにSIMフリーで日本向けモデルではなく、写真を撮る時に音がしないのが何気にうれしいです。

では試してみた記録になります。今回の実験台はこちら。
IMG_2679.jpg
DIGNOケータイ2、iPhone SE(初代)になります。

ガラケーの裏蓋を開けてSIMを取り出します。
IMG_2680.jpg

iPhoneのSIMトレーを引き出します。SIMピンが無ければクリップでも代用できます。
IMG_2681.jpg

SIMをセットし、押し込みます。本当のガラケーだとSIMサイズが合いませんが、ガラホだとnanoSIMが入っているので、ぴったりと合います。
IMG_2682.jpg

いざ、iPhoneの電源を入れてみると…
IMG_0556.jpg
無事に立ち上がって、アンテナマークも出て受信できています。試しに発信、着信させてみたら、きちんと電話としては機能することがわかりました(笑)。ちなみに壁紙はM42です。

ただ、ガラケーの方は4Gで通話できているのですが、iPhoneは3Gでしか受信できませんでした。設定を細かく追い込んでいないのでなんとも言えませんが、もしかしたら何かしらの制限はあるのかもしれません。

というわけで、ガラケーのSIMをスマホに挿しても、電話としては多分使えるだろう、ということまではわかりました。でも、契約外の使い方であり、問題が発生しないとは限りません。私はお試しで挿してみて終わりとしましたが、黙って使い続けると何らかのペナルティが発生する可能性もあるので、やられる方は自己責任でお願いします(おススメは致しかねます)。

というわけでGWが始まっていますが、このコロナ禍の中ではどこにも行けず、ステイホームでパソコンなんて久々に触っています。こんな生活が早く終わるよう、ワクチン接種などが進むことを希望しています。では、またっ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お体のこと [日々の出来事]

1か月以上ぶりですが(汗)、お久しぶりです。なんか今年は急にアホみたいに寒くなったり、初夏かと思うほど暑くなったりと、寒暖の差が激しくてすごいです。昨年は全然寒くなかったので、余計にその差が際立ちます。

だからというわけではないのですが、ちょっと自分のお体のことを。先々週の木曜日なのですが、動いた拍子に腰がかすかに「ぴきっ」となって、あ、ヤバいかも、なんて思っていたら、次の日にはぎっくり腰並みに腰が痛くなって、寝たり起きたりする時はもちろん、椅子から立ち上がるのにも苦労する始末。靴下なんてもちろん履けません(涙)。

てなわけで、先々週の土曜日に整形外科で診てもらってきました。どうやら13年ほど前にも腰をやって診てもらっていたようで(驚)、その時のレントゲン写真と見比べてみると椎間板が狭くなっており、「年と体重ですかねぇ」とのこと(涙)。これがひどくなると椎間板ヘルニアとの診断となるのですが、それを診断するにはMRIで診ないとわからないとのことなので、とりあえず今回は通常の腰痛…(汗)…ということで、お薬での対応となりました。
IMG_2604.jpg
ケトプロフェンテープ(湿布薬、光線過敏症に注意)、ロキソプロフェン(痛み止め、ロキソニンのジェネリック)、メコバラミン錠(神経の修復)、レパミビド(胃粘膜の修復薬)などが処方されました。湿布薬は嫁さんが光線過敏症でひどい目に遭ったことがあるので、寝る時だけ2日ほど貼りましたが、痛みも無くなったのでやめて保存してます。

次に花粉症。実は秋口から症状が出ていて、市販薬のアレルビ(アレグラのいわゆるジェネリック版、アマゾンで買うとなんと1か月分が千円未満で買える!怪しいけど安すぎ!)でしのいでいたのですが、いよいよスギ花粉も本番だということで、2週間前に診てもらいました。そんなわけなので、これは一度アレルギーの状態を知っておいた方がいいかも、ということで血液検査をしたのですが、お支払いの段になって「6,300円です~」と言われてビックリ!お金持ってたからよかったものの、持ってなかったら赤っ恥でした。血液検査にはお金がかかるようなので、皆さんご注意を。

てなわけで昨日2週間ぶりに受診して検査の結果を聞くと、杉と檜(ヒノキ)はもちろん反応が出ていたのですが、それに加えてカモガヤ(春から秋にかけて育つ雑草)にも反応が出ていて、これはイネ科の植物なので、もしかしたら稲(お米)などにも反応が出たのかも、ということでした。犬や猫には無反応だったので、猫ちゃんをもふもふすることはできるようです(笑)。

2週間前は花粉症の症状は軽かったのですが、先週くらいから目はかゆいわ、くしゃみはで出すわで、かなり飛散してきた実感があったので、お薬をフルセットにしてもらいました。
IMG_2613.jpg
オロパタジン(抗ヒスタミン薬)、カルボシステイン(粘液修復薬、たんのからみなどを改善)、ミリカレット(点鼻薬)、パタノール(点眼薬)の4つです。この中で個人的に重視しているのは点鼻薬で、こいつが無いと飲み薬をいくら飲んでいても耐えられませんので。

ついでに6年ほど前に一度買っていた、ピップ・マグネループEXを買ってきました。ちょいと肩こりがひどいなぁ、という実感があったので。
IMG_2609.jpg
パッケージがちょっとだけ変わっていました。

色はネイビーブルーにしました。
IMG_2610.jpg
意外と目立たない色で、これなら常時着けていても問題なさそうです。

以前は安っぽさが際立っていたアクセサリー部ですが、今のバージョンはあまり目立たないようになっております。
IMG_2611.jpg

実際に着けてみると、以前も感じたのですが、即効でめちゃめちゃ効いて楽になる…ということはありませんが、なんとなく首や肩が軽くなるというか、そんな感じはあります。プラシーボ効果とのウワサもありますが、もうしばらく着け続けてみて効果を確かめてみたいと思います。

そういえば、最近カメラ(キヤノンのPowerShot G9X II)のISO感度がやたらと上がるなぁ…って思っていたら、以前ONにしたNDフィルターをそのままにしていたようで、ガックリしました。でも、このモードホールド機能は最近のカメラでは常識のようで、写す前にモード確認は必須のようです。カシオのデジカメはモードをホールドさせる機能をそれぞれ選べたのですが…。

さて、休みももう少し。明日から3月。ぼちぼち年度末をがんばっていかないと。それでは、またっ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々にお散歩しました [日々の出来事]

お久しぶりです&明けましておめでとうございます…って、最後の記事が9月って、ちょっとサボりすぎましたね(汗)。

てなわけで、今日は2013年11月にアップした散歩道を、久しぶりに歩いたお話をしようかと思います。

というのが、最近体重が生涯史上最重になってきていて、ここ半年の間に3kgほど増えてしまいました(汗)。これはヤバいかも、と思ったのが久々のお散歩のきっかけです。

というわけで久々に出発してみると…けっこうキツい!さほどペースを上げていないはずなのに、ふくらはぎに負荷を感じます。

2013年にアップした苔むした道です(ちょっと場所は違うけど)。
IMG_2504.jpg

そんなこんなで息を切らせながら登って、ようやく標高120m辺りの展望台まで来ました。
IMG_2508.jpg
なかなかいい景色。

ピークを引き返して下っていると、何やら実が落ちているのを見つけました。
IMG_2509.jpg
近くを見てみると、樹高が5mを超える程度の木に実がなっていました。
IMG_2511.jpg
実を持って帰って植えようかなぁ…と思ったのですが、帰ってきて調べてみると、この木はクスノキであることが判明。大きくなると40mほどにもなるので、持って帰らなくて正解でした(笑)。

下りは落ち葉の絨毯を踏みしめながら歩を進めました。
IMG_2512.jpg

そんなこんなでお散歩してきたのですが、家から出て帰るまでの距離は、たったの3.7km。山を上り下りするので負荷はかかりますが、距離的には知れていました。でもまぁ、これでも1時間はかかるので、お散歩としてはちょうどいい時間と負荷だと思うので、ぼちぼち続けていきたいと思っています。

そういえば、山を下りてきた場所にある池で、子供がぱらぱらとごはんを上げていたのですが…
IMG_2516.jpg
集まりすぎ(笑)。

さて、明日ももう1日お休み。寒いけど、みなさま体調など崩さぬよう、ステイホームでご自愛を。それでは、またっ。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネオワイズ彗星観望への苦闘 [天文]

近年まれにみる大彗星となったネオワイズ彗星(C/2020 F3, Neowise)。私がその情報を知ったのは7月の…確か5日か6日だったと思います。なにやら明け方の東の空で、池谷・関彗星に負けないほどの大彗星が見えている、との情報でした。

これは見なければ!と思ったのですが、この頃は梅雨の真っただ中で、1日たりとも晴れてくれませんでした。何回か東の空が見渡せる山の上に行ってはみたものの、晴れ間が見えることはなく、結局長大な尾をたなびかせる彗星の姿を見ることはできませんでした。

彗星が夕方の空に移った7月後半、晴れ間が出ないかと何度もチャレンジしたのですが、そのたびに期待を裏切られ、敗走の兵となっていました。

そんな日々が続いた7月25日の夕刻、なにやら西の空がよく晴れています。日が沈んでも彗星の姿は見えませんでしたが、6x21双眼鏡でこの辺りかな~と見てみると、なにやら怪しい天体が見えています。これは…と思って8cm屈折望遠鏡を引っぱり出して見てみると…おおっ?これは間違いなく彗星です!尾こそ見えませんでしたが、大きくて明るいネオワイズ彗星でした。

あわてて手持ちでコリメート撮影したネオワイズ彗星の姿がこちら。
IMG_1999.jpg
ブレブレですが、あわてて撮った割にはとても良く写りました。なんとなく尾も見えているような気もします。

そして月が変わって8月16日。お盆休みの最終日に、去り行くネオワイズ彗星を狙いました。予想光度は8等。見るのはかなり厳しいと思い、この日は銀次を引っぱり出してチャレンジしました。

彗星がいると思われる方向に筒を向けると、望外に明るい彗星の姿が目に飛び込んできました。ネオワイズ彗星です。この日はちゃんとした器具を用いてコリメート撮影を行いました。その写真がこちら。
IMG_2090.jpg
IMG_2091.jpg
こちらもまぁまぁきれいに写りました。2枚目の星が流れた写真は、PowerShot G9 X Mark IIの星空撮影モードで長時間露光したもので、なんちゃって追尾写真みたいに撮れたので載せてみました。

ひとしきりネオワイズ彗星を撮っていたら、もしかしたら星雲星団も撮れるかも?と思ったので、チャレンジしました。まずは西に傾いたM4を狙ってみると…
IMG_2108.jpg
おおキレイ(笑)。赤みを帯びた星々と、特徴的な星の並びが良く撮れています。

続いて北天最大の球状星団M13を狙ってみました。
IMG_2125.jpg
ちょっとブレましたが、コリメート撮影なのでこれだけ写れば上等でしょう。

そんなこんなで、ネオワイズ彗星の苦闘を記してみました。今はもう9月で、光度は10等より暗くなっているはずです。もう20㎝でも厳しいと思われます。もうちょっと早く情報を仕入れていていればと思いますが、今年の梅雨の晴れ間の少なさは異常だったので、難しかったかもしれません。次に大彗星が来るのはいつになるのやら…。でも、来たら見てみたいと思っております。

今日は台風10号が接近しているはずですが…なんか雨こそ降っているものの、大したことなさそう。明日の朝に最接近する予報なので、油断せずに対応したいです。それでは、またっ。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。