SSブログ

海王星の視認に成功 [天文]

毎度です。9月に入って急に涼しくなったと思ったら、またまた暑くなってエアコンを消せないなど、まだまだ夏が秋に変わりたくないと思っているようです。個人的には暑いよりは寒いくらいの方が好きなので、早く秋が来てほしいと思っております。

昨晩ですが、宵の口では雲ひとつ無い快晴だったので、これは気合を入れて星を見るしかない、ということで、昨年見逃した海王星の視認にチャレンジすることにしました。

海王星は9月5日が衝(太陽ー地球ー海王星が一直線に並んだ状態)だったので、今がちょうど観測の好機になります。真夜中に南中するので、それに合わせて22時ごろに望遠鏡を出したのですが…

雲が多い(涙)。しかも月齢18の月が煌々と空を照らし出して、海王星がいるみずがめ座の星なんて、近視の僕の目ではまったく見えません。というわけで、南の空に目立つフォーマルハウトを起点にして海王星を探すことにしました。

フォーマルハウトは1等星なので、月明かりの下でも良く見えました。そこを起点に北上すると、みずがめ座のδ(デルタ)、τ2(タウ)の斜めの星の並びが見つかります。そこから北東(左上)を見ると、ψ1、2、3の潰れた三角形のような特徴ある星の並びが見つかります。そこまで行けば、その西(右)に見えるその辺りで一番明るい星が、みずがめ座のλ(ラムダ)になります。

λまでたどり着けば、海王星までは残り約2度の道のりになります。今はλの東側(左側)に位置しているはずなので、滝星図を頼りにアイピースを覗いてみると…

あれれ?滝星図の星の並びとはかなり違います(※注)。随分と星の数が多いのです。少なくとも滝星図の星の数の2倍以上は確実に見えます。その時はなぜなのかわからず、違うところを見ているんじゃないか、と思ったのですが、後で考えると答えは簡単で、20cmの口径があれば、8cmの何倍もの星が見えるのは当然のことです。でも、実際に見ている時は答えがわからず、3回ほどλの位置を確認して、慎重に視野を注視していると…

予習した位置に、青色をした星が見えました。この時の倍率は39倍だったので、アイピースを替えて200倍まで倍率を上げてみると…

おおっ?小さいですが、なにやら面積を持っているように見えます!しかも色は青色!これは…間違いなく海王星です!ようやく初視認に成功しました!

昨年はアトラス80で海王星らしき星までたどり着いたのですが、その時は面積を持っているようには見えず、色も青色には見えなかったので、初視認したとは言いがたい状況でした。それが銀次では小さいながらも面積を持って見え、しかもきちんと青色に見えるとは…。やはり8cmと20cmでは実力が違います。しばらく海王星を視野に入れながら、43億km彼方の姿を眺めておりました。ちなみに海王星の光が地球に届くまでの時間は約4時間です(驚)。ぜんぜんピンときませんが…(汗)。

ちなみに海王星の見かけの視直径は約2.4秒で、理論上は6cmの望遠鏡でも丸く見えるのですが、実際にはシンチレーション、回析などの影響もあるので、最低でも10cm、できれば13〜15cm以上の口径は必要だと思われます。ちょっと探しにくい場所にいますが、大きな望遠鏡を持たれている方は一度海王星を見てみてはいかがでしょうか。宇宙の広さを体感できるかもしれませんよ(笑)。

さて、今夜は晴れるかな。晴れたら土星のコリメート撮影にチャレンジしたいです。それでは、またっ。

※注:これは滝星図が間違っているという意味ではありません。滝星図はもともと8.5等までの星までしかプロットしていないので、銀次で見える9等台の星は星図に載っておらず、それで実際の見え方と違うように見えた、という意味です。滝星図が間違っていると勘違いなさらぬよう、ご注意願います(2017年9月10日追記)。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

60

こんばんは。海王星は楽しめる天体ですか?以前15センチ屈折で見せてもらったことがあるのですが、色も大きさもわかりませんでした。(T_T)
by 60 (2017-09-10 18:37) 

えいくん

60様
楽しめるか楽しめないかと言えば、楽しめない方が強いと思います。視直径が2.4秒しかないので、200倍以上の倍率をかけないと円盤状に見えませんし、模様なんて見えるはずもありません。6cmだと惑星状にすら見えず、青色らしき暗い星のようにしか見えないでしょう。
それでも、43億キロ彼方の海王星の姿を自分の目で見るのは得難い経験なので、一度チャレンジしてみてはどうでしょう。次の記事に星図をつけましたので、参考になさってみてください。6cmなら姿を拝むことは可能だと思いますよ。
by えいくん (2017-09-10 21:07) 

60

返信ありがとうございます。なんとか導入して、色ぐらいは確認したいですね。
雲のない所に引っ越したいです。6月前半にM13を見て以来マトモに星見できた日は無いです(T_T)
by 60 (2017-09-11 20:54) 

えいくん

60様
6cmなら7.8等の海王星は見られるはずです。手持ちの最低倍率のアイピースで導入して、これかも、という星を倍率を上げて見るのがいいでしょう。天頂プリズムを使わずにミラーを使う方が色はわかりやすいと思います。
こちらもなかなかスカッと晴れずに、雲の合間から見ることが多いです。僕の場合は銀次を買ったのでモチベーションが高く、積極的に見てるというのもありますが…(笑)。
by えいくん (2017-09-11 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。